| Ohnishi Lab. | |
2000年度論文要旨 | |
| ←1999年度 | 2001年度→ |
| 博士論文 | |
| 玉木 徹 | 画像中の物体および人物領域の抽出手法に関する研究 |
| 中島 弘道 | 環境とのインタラクションによる感覚運動系の自己組織化 |
| 修士論文 | |
| 押領司 宏 | 演技中の特定人物のリアルタイム抽出 |
| 太田 篤史 | 3DCGにおけるカメラワークの自動生成及び支援 |
| 陳 金姫 | 複数運動で生じた視聴覚事象の対応付け |
| 村田 正行 | ロボット操作における言語指示と動作指示の併用 |
| 山本 高裕 | 固視微動に示唆を得た奥行き判別支援システム |
| 水野 隆行 | 吹き付けモデリングシステム |
| 加藤 祥史 | 振動子を用いた情動モデルとそのロボットへの応用 |
| 普天間 淳 | 人間の情感と楽曲パラメータとの対応づけ |
| 卒業論文 | |
| 伊藤 雅紀 | 独立成分分析を用いた音源分離の性能評価 |
| 大橋 良徳 | スリット視による図形認知機構のモデル 〜パークス効果の定量化〜 |
| 川野 隆亮 | 肌色抽出を用いた複数人物追跡システム |
| 鈴木 悠司 | 道路の白線を利用した視覚障害者歩行支援システム |
| 武市 寛之 | 図鑑検索システム 〜 少数データからの検索候補の絞り込み 〜 |
| 林 健吾 | 移動型ロボットを用いた案内システムの構築 |
| 早瀬 陽介 | ステレオビジョンを用いた視覚障害者のための障害検知 |
| 深谷 亮 | リカレントニューラルネットによる時系列顔表情からの特徴抽出 |
| 水野 智康 | 画像処理による茎付きレーズンの検出 |